首位カープを5.5ゲーム差で追うジャイアンツは、マツダスタジアムで広島東洋カープとの8回戦に臨んだ。
初回に広島先発のジョンソンから4点を先制するものの、その裏、先発の鍬原が四球からランナーをためて松山の満塁ホームランで同点とされる。3回に岡本のソロホームランで1点勝ち越すも、その裏に丸のホームランで同点とされると、四球の後に松山に逆転タイムリーを打たれノックアウト。
後続のピッチャーも失点を重ね、5-14の大差で敗れた。この試合、今の巨人と広島のチーム力の差を如実に表わしていると言える内容だった。
データ活用の差が攻撃力の差!?
巨人は初回に苦手だったジョンソンを攻略し、初回に4点を奪うことに成功した。ジョンソンの調子が良くなかったこともあるだろうが、スコアラーなどがこの日に備えて、ジョンソンの攻略法を練ってきたからだと思う。ジャイアンツは、昨年から鹿取GMの下、編成本部に「スコアラー室」や「データ分析室」を設置している。その成果が徐々に表れているのではないかと思う。
だが、まだ情報を上手く活用できていない。
ジョンソンを攻略したものの、2番手のフランスアを打ちあぐね、5イニングでわずか1安打、9奪三振という結果に終わった。
フランスアは決してコントロールのよいピッチャーではなく、この試合でも巨人は4つの四球をもらっている。そのほかの打席でも3ボールまでいったケースやボールが先行する場面も多かった。
しかし、3-0から打ちに行って凡打に倒れるなど、相手を助ける攻撃も多かった。あらかじめフランスアの情報を把握しておけば、攻め方も変わったのではないだろうか?
今やスコアラーが他球団の情報を収集するのは当たり前。どの球団も持っている情報はそれほど大差ないのではないかと思う。だが、結局その情報を活用するのは現場だ。
広島は対巨人戦に関しては相当の分析をしていると思う。おそらく投手陣の投球の傾向はもちろん小林の配球の癖なども把握しているのだろう。
(小林は、試合前に投手の配球の組み立てを考えて、1巡目、2巡目、3巡目と打者の攻め方を変える。だが1巡目に打たれてしまうと、そこから臨機応変に対応できない。プランが崩れた時に立て直せない。と僕は見ている。この試合がまさにそうで、鍬原の決め球シンカーを1巡目に出し惜しみして、ストライクを取りに行くストレートやスライダー打たれると、立て直しがきかないまま、広島打線の餌食になってしまった。)
巨人バッテリーが、同じ打者に何度もやられているのはそのためだ。
勝負どころが見極められなかった由伸監督
この試合際立ったのは広島 緒方監督の采配だ。
3回に丸のホームランと松山のタイムリーで逆転すると、その攻撃の手を緩めず、キャッチャーの石原、ピッチャーのジョンソンに代打を送る。この代打策が見事にハマり、巨人を突き放した。
ジョンソンー石原のバッテリーは序盤から失点を重ねていたこともあって、立ち直るのは難しいと判断したのだろう。ひょっとしたらバッテリーが巨人ベンチに攻略されていると感じたのかもしれない。
でも、何より緒方監督はここが勝負どころだと考えて仕掛けたのだと思う。
序盤の勝ち越した場面でローテーションピッチャーに代打を送るというのは、なかなかできるものではない。さすがに2年連続でセ・リーグを制した監督だ。勝負どころを熟知した思い切った采配だ。
一方、ジャイアンツは勝ち越された時点で鍬原をあきらめ、左の野間、西川に対して森福をマウンドへ送る。野間にはヒットを打たれ、西川は打ち取ったが、ここで代打會澤が打席へ。
まだ3回、巨人ベンチは投手を使いたくなかったのだろう。森福を続投させて、會澤にタイムリー、バティスタにホームランを打たれてしまう。
結果論かもしれないが、高橋由伸監督がここが勝負どころだと感じていれば、會澤の場面でブルペンで肩を作っていた田原にスイッチするという采配もあったろう。
森福は左の変則ピッチャーで、ホークスで活躍していた頃のキレはなく、左のワンポイントだということは去年の成績で証明されている。現にこの試合でも取った3つのアウトはいずれも左バッターで、右打者に3人にはすべてヒットを許している。
勝負どころを読み切った緒方監督と、読めなかった高橋監督の差がこの回の攻防に表れているといえる。
監督の采配が選手層を厚くする
近年のカープは選手層が厚くなった。丸が故障で離脱している時は野間がその穴を埋め、安部の調子が上がらないと西川がそのポジションを奪う。といった具合だ。
調子の良い選手を見極め、結果を残せば使う。信賞必罰がチーム内の競争意識を高めて、全体のレベルを上げている。
緒方監督は選手のモチベーションを高める術にも長けている。
7回裏のリクエストの要求がその表れだ。
7回裏先頭の田中広輔が打った打球はショートゴロ。途中からショートに回っていた吉川尚輝の送球が逸れ、手を伸ばした一塁手岡本の足がベースから離れ、岡本はベースを踏み直す。一塁を駆け抜けた、田中広輔はセーフのジェスチャー。緒方監督はすかさずリクエストを要求した。
点差は開いていたが、カープは追加点がほしいということもあっただろう。でも、これは田中広輔のために動いたリクエストだと僕は思う。
田中広輔はこの打席までノーヒット。勝っているとはいえ、1本ほしいところだ。そこでの際どいプレー。結果として判定は覆らず、ヒットにはならなかったけれども、自分のアピールに対してリクエストに動いてくれた緒方監督を選手はさらに信頼するはずだ。
高橋由伸監督にも緒方監督の采配を見習ってほしいいものだ。
コメント
高橋監督に緒方監督を見習うことなど一生かかっても出来ないことだと思います。退陣しかない、と。
由伸監督とは同学年で応援しているんですけどね…。